なおやんの 手記手記 しゅっき〜

なおやんの 手記手記 しゅっき~

痛みに耐えて よく頑張った

ブログタイトル

”象徴”が欲しかった平成世代

太陽の塔

届いた ついに

 

f:id:buffaloes24:20210823104818j:plain

 

どこに置こうか

 

f:id:buffaloes24:20210823104822j:plain

 

おっええやんええやん

マガジンラックに並ぶ書籍のラインナップがキモいのはさておきさておき 

 

 

さてさて、俺はなぜ太陽の塔なんか購入したのか?

 

ひとり暮らしを始めるにあたって、なにか中心に添える”象徴”が欲しかった

それが理由である

象徴というのはそれが存在するだけで安心感があるし、生活する上での土台となるものである

 

そして、象徴として選定したのは太陽の塔であった 

去年太陽の塔の内部を見学して感激したのもあるし、もともと太陽の塔の造形がとても好きなので、これを部屋に据えることはすぐに決めてしまった

 

届いてみると想像以上に大きかった ええやん 象徴やん

 

象徴という概念

たったたたたー たったたたたー(冒頭のトランペット)

 

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 | 江戸の杓子丸

 

太陽の塔を人生で初めて認知したのはいつだろうか、と自分に問いかけてみる

おそらく生で初めて観たのは小4の遠足でエキスポランドに行ったときだと思うけど、本当に初めて認知したのは「オトナ帝国」であった

 

冒頭からそのまんま「太陽の塔」という素晴らしい曲で始まるこの映画

映画が始まってすぐ、主人公野原しんのすけが映るよりも早くこの太陽の塔がドアップで映し出される

この映画はもう5回くらい観ている気がするけど、何回観てもこの冒頭の曲と太陽の塔の姿で一気に劇中に引き込まれてしまう

 

オトナ帝国はあまりにも素晴らしい映画なので、まだ観たことがない人に勧めてしまうことがあるけれども、この映画は「子ども時代に一回観ている」ということが非常に重要だと思うので、大人になってから初めて観ても深い感動はもしかしたら味わえないのかもしれない

 

映画が始まって10分ほどで風間くんがふと口にする「懐かしいってそんなにいいものなのかな?」というセリフ

これに対し、子ども時代は風間くんに共感し、大人になると「いや〜いいものなんですよ〜」と真逆の感想を抱く

そしてその後のストーリーも、子ども時代に見ているのと大人になってから見るのとでは全く違った視点に立つことができる

前半はホラーテイストなのだが、あれは子ども時代に観て「懐かしさへの固執」が一切わからなかったからより一層恐ろしかったのだと気付く

 

ただ、大人になってこの映画に共感を覚えた反面、まだ劇中のオトナたちにある種の羨ましさを感じるのである

それこそが「象徴」の存在がもたらす、時代への愛着・執着であり、羨望の眼差しで彼らを見られずにはいられないのだ

 

これはオトナ帝国における「太陽の塔」、そして三丁目の夕日における「東京タワー」などがあてはまる

 

象徴の到来

平成という時代

災害が相次いだものの日本は平和であり、平成天皇は本当に尊敬すべき方であった

 

ただ、日本中が認める「象徴」はあっただろうか

 

建物から考えると、六本木ヒルズは確かに時代の潮流の変化を感じさせる建物ではあったが、それは日本中を巻き込んだ象徴ではなかった

スカイツリーあべのハルカスの建設も、あくまで局所的な出来事として片付けられるのではないかと思う

 

イベントでは、愛知万博があり、来場者数もまずまずで当時は割と盛り上がっていた気がするし、来場者数は2200万人にまでおよんだ

しかし、「6421万人!?ゲェ〜 今の日本の人口の半分以上じゃない!」(野原みさえ・オトナ帝国より)の大阪万博と比べるとやはり象徴とはなっていない

今の子どもがモリゾーとキッコロを見たところで名前を答えられるわけもない

(日韓ワールドカップが日本だけの開催であったら・・・とは思うことがある)

 

そんな平成時代に大ニュースが飛び込んできた

2020年 東京オリンピック開催決定 であった

2013年なので当時高校2年生かな?そのときは父親が起こしてくれて朝5時くらいからこの発表の瞬間を見届けていたのもあり、心底興奮したのを覚えている

やっと自分たち世代にも象徴たるものがもたらされる

日本中が1つのイベントに傾倒し、熱狂する

これはどう考えても平成最大の行事であり、平成における象徴になると信じて疑わなかった(結果的に2020年は令和へと移行したが)

 

東京オリンピック開催へ向けて

オリンピックに向けスタートダッシュを切った日本

しかしさっそくつまづいたロゴ問題

これについては盗作なのかどうかは結局わからないのだけれども、ゲンナリさせられた

こういうのも事前に広く公開して一般人からの指摘など取り入れられなかったのかとも思う

この騒動のせいでT-SQUAREのツアーTシャツを着るたび盗作だとイジられるので着られなくなってしまった

 

f:id:buffaloes24:20210728211521p:plain

スクエアのロゴ

 

そして決まったロゴもなんとも面白くない

実はこの図形には法則があって〜 とかどうでもいいし、パッと見たときに愛着が湧くかどうかでいうと個人的には微妙であった

 

炎上】東京五輪エンブレムが「国民投票で最下位のデザイン」に決定で国民激怒 / 旧審査委員も不信感「A案ありきのプレゼンだ」 | バズプラスニュース

 

その点、大阪万博のロゴは割と気に入っている

デザインに「攻め」の姿勢を感じることができる

 

ロゴマークについて – 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

 

 

ちなみに長野駅に行くたびに長野オリンピックのロゴが飾ってあって、これ綺麗でカッコいいよなぁ〜と毎回思わされる

1964年の東京オリンピックのロゴもシンプルでカッコいい

長野オリンピックエンブレムデザインができるまで~アイデアはこうして生まれる~ | 真言宗智山派 総本山智積院

亀倉雄策 オリンピックのポスターをアートにした - オリンピック・パラリンピック 歴史を支えた人びと - スポーツ 歴史の検証 - 特集 -  笹川スポーツ財団

 

 

そして致命的すぎる新型コロナ

生涯に1度見れるかどうかの自国開催のオリンピックはこれによってめちゃくちゃにされた

 

そんな致命的な外部要因に対抗するかのように、内部もグダグダに

競技場建設問題とか色々あったけど極めつけが開会式のほんの数週間前からの解任騒ぎ

小山田に関しては解任すべきだと当時は思ってたけど開会式のクソみたいなイマジンの映像を見て、こんなものを世界に晒すくらいなら批判覚悟で本番も小山田使っとけよって思ってしまった

クソを食わす男VSクソみたいな映像

どちらも間接的にクソに関わっているのだが後者のほうがよりクソへの距離感は近いといえる

 

ラーメンズ小林に関しては未だに解任すべきではなかったと思ってる

数十年前のコントの中のほんの一言で解任されるなんて気違いじみてるし、あくまでコント内での発言であって彼の思想でもなんでもない(もちろんコントそのものは彼が作ったものではあるのだが)

コントというのはパロディ化された虚構なのであって、そこにケチをつけられたらたまったもんじゃないと思う

また、小林がこんなコントを昔やってましたよ〜というタレコミに反応して中山防衛副大臣が直接ユダヤ人権団体にチクったのもヤバすぎる

小林より中山のこの行動の方が危ない気がする

こんな「やる気のある無能」が防衛副大臣なんて肩書を与えられてるなんてもう日本は終わり

その後の開会式と閉会式で改めて日本の終わりを感じるのだけれども

 

開会式と閉会式

リオ五輪閉会式での東京オリンピックへの引き継ぎ映像を見てめちゃくちゃ興奮した人も多いのではないかと思う

 


www.youtube.com

 

しかしこのときの演出メンバーはゴタゴタの中で解任し、今回の東京オリンピックでは全く関わっていない

 

そして迎えた開会式

なくなったMIKIKO案を引きずるかのように東京ゲゲゲイを起用するとか(演出ごちゃごちゃすぎて一瞬しか映らんかった)とかジャズビッグバンド系の「椎名林檎村田陽一っぽい感じの曲」みたいなものを使っててダサいなあってなった

海老蔵上原ひろみも全然ハマらず

とりあえず一流を使っとけば勝てるっしょ みたいな感じかもしれないけれども上が無能だと意味不明になる

これは堀内監督時代の読売巨人軍で立証されている

 

そして開会式を上回る酷さであった閉会式

序盤は開会式と同じく広大なスペースを使って各自が好き勝手やる感じでもうグダグダ(金メダリストの前で堂々とスケボーを披露していたのはちょっとおもしろかった)

途中の「日本の踊り紹介」のコーナーでは阿波おどりが流されず悲しくなったし、そのあと高校生の吹奏楽部が演奏した鬼滅のテーマが流れたときは心底ゾッとしてしまった

こんな舞台で高校生の演奏なんか流したらあかんやろし鬼滅って・・・

このあたりからNHKのメイン放送ではニュースが始まりサブチャンネルに移行させられたのだが、サブチャンネルの画質もひどい

こんな昭和のエロビデオみたいな画質に受信料を払ってるのかと思うと悲しくなるし、もはや画質を極度まで粗くして閉会式を「概念化」して終わらせてくれないかとも思ったり

 

 

そして集大成としての大竹しのぶにより東京オリンピックは幕を閉じた

 

象徴となるべき、一生に一度かもしれない自国開催の夏季オリンピックである東京オリンピックは、大竹しのぶにより幕を閉じたのである!

大竹しのぶは素晴らしい演技をしたのかもしれないが、大竹しのぶ大竹しのぶに違いないのであり、大竹しのぶにより幕を閉じたオリンピックは絶対に象徴とはなり得ない

こうなったら次期開催のパリオリンピックの閉会式においても大竹しのぶを起用していただきたくことにより、大竹しのぶはオリンピック閉幕の象徴となり、大竹しのぶの起源としての東京オリンピックは再評価され、大竹しのぶは神へと一歩近付く

どんな外交手段を使ってもいいので大竹しのぶを派遣してほしい

 

 

 

色々書いてしまったが、ここで断っておきたいのは、大会自体はよく開催できたなと思うし、大きなクラスターも発生せずに大竹しのぶまで繋げたのは本当に素晴らしいことだと思う

競技もちょこちょこ見てたけど(卓球とかソフトボールとか)、めちゃくちゃ面白かったし、オリンピックのおかげで楽しい毎日を過ごすことができた

 

本来オリンピックのメインはもちろん競技でありアスリートであり、開会式と閉会式なんてどうでもいいのだけれども、オリンピックの象徴性を語る上では「その当時の国力」が反映される開会式と閉会式は重視せざるを得なくなる

 

そしてそこで日本はめちゃくちゃコケた

日本は終わったのである

開会式で色んな国があることを知ったし、もう日本においても独立国を設立してそれを「日本」と名乗らせ、残ったオワコンの方の日本は「大日本帝国」とかにしたらいいんじゃないか

 

 

俺はちゃんとした日本に住みたい

 

 

 平成世代の”象徴”は存在する

東京オリンピックは象徴とはなり得なかった

これは新型コロナは蔓延した時点で決定していたのかもしれないし、それよりあとの段階で決定的となったのかもしれない

とにかく、我々平成世代は絶対的に得ることができたはずの象徴を失ってしまった

日本を一つにまとめあげる象徴の欠落により我々は不安定な道を手探りで歩いていかなければならないのだろうか

 

 

いや 実は象徴はすでに存在していた

平成世代の象徴とは一体なんなのか

会いに行くことにする

 

 

その象徴はこの線路の先にあるらしい

f:id:buffaloes24:20210823110341j:plain

 

象徴は象徴ゆえに神格化されており、線路の先にあろうとも人力による推進力をもって接触を試みなければならないようであり、自転車でこの線路を進まされる

 

f:id:buffaloes24:20210823110324j:plain

 

f:id:buffaloes24:20210823110331j:plain

 

この先のカーブを曲がれば象徴に出会えるらしい

 

f:id:buffaloes24:20210823110349j:plain

 

f:id:buffaloes24:20210823110334j:plain

 

f:id:buffaloes24:20210823110354j:plain

 

 ででーーん

 

平成世代の象徴は”八ッ場ダム”である

 

きちんとニュースを見ている人間であれば八ッ場ダムの名前は必ず聞いたことはあるはずであるし、我々のほとんどに認知されていると考えられる

そして建築物としての象徴性

東京タワーも太陽の塔も大津波が来たらポッキリであるが、八ッ場ダムは7500万立方メートルの水を貯水することができる

 

また、建造に伴うゴタゴタも我々の世代を象徴している気がする

民主党による建設中止マニュフェストも結局ナシになり建設が再開

その後2019年の台風19号での活躍などもあり、結局あってよかったねみたいなフワフワとした評価をされているのもなんとも愛おしい

 

平成世代は八ッ場ダムを象徴とし、八ッ場ダムに見守られ未来を生きていくのである

当時は不必要であると散々叩かれたが、なんやかんや存在を認められるようになった八ッ場ダム

我々もそれに倣い、上の人間からの圧力や批判に耐え、必ず報われるときがくると信じて進むしかないのである

 

ともに生きる同世代の皆

どうか日本に絶望せず、象徴たる八ッ場ダムの姿にパワーをもらい、希望を持って生きてほしい

 

そして令和世代が令和という時代を愛せるような,そんな象徴たるものを作ってあげなくてはいけないのである

 

それが我々の使命に違いない