なおやんの 手記手記 しゅっき〜

なおやんの 手記手記 しゅっき~

痛みに耐えて よく頑張った

ブログタイトル

フガフガブリブリ

朝ナマ

てーてーてっててってーー てれっ

 

f:id:buffaloes24:20200113094638j:plain

 

田原総一朗「フガフガフガフガ(はい今日もよろしくお願いします 今日のテーマはこちらです まず2枚の写真を見ていただきましょうか

 

f:id:buffaloes24:20200113094655j:plain

f:id:buffaloes24:20200113094703j:plain

 

フガフガ(滝の あの 見え方が違いますよね ちょっとこれについて議論していただきたい

 

 

 

f:id:buffaloes24:20200113095007j:plain

 

アトキンソン「日本はね 高度経済成長期に人口が増加しましたよね それに伴って企業数も増加した しかし今後は人口が大幅に減少する そこで生産性の低い企業は整理していかなければいけない 日本人は中小企業というものに変な誇りとこだわりを持っている ただ日本は生産性が低いんですよ なので中小企業改革を進めないといけない 今の360万社弱ある中小企業を、200万社弱に統廃合するべきです まずね企業の規模が大きくなればなるほど生産性が上がる、という経済の大原則があります これは日本も例外ではなく、業種別・都道府県別の平均企業規模と、生産性はほぼ一致しています だから、生産性向上は企業の規模の拡大 を意味するんですね 企業規模が大きくなれば分業ができますので、社員の専門性が上がって、一人ひとりが自分のスキルを最大限に発揮できるようになる 小さな企業よりも利益が集約されて、絶対額が大きくなりますので研究開発や人材開発などにも力を入れることができる そして、中堅・大企業は体力があるので、生産性に大きく影響を及ぼす輸出をすることができる などね メリットは数え切れないんです 滝もそうなんです 1枚目はあまりにも水しぶきが分散しすぎている これは今の日本と同じですよ 生産性があまりにも低い これを統合することで様々なメリットが享受できる 2枚目の滝の方向性に舵を切っていくべきなんです これができなければ国際社会に置いていかれる可能性がある」

 

東国原「ちょっと何言ってるかわかんないなあ~

 

田原「フガフガ(いやだからね なぜ韓国は急に強硬姿勢を

 

東国原「今そんな話してないでしょう!!

 

田原「フガフガフガ(フガフガフガフガフガフガフガ・・・

 

 

大反省会

書いている途中に明らかな手ごたえがあった もしかしてこれはスベっているのではないか?

しかし止まるわけにはいかなかった 「完全な失敗」を経験しないと人間は強くならない

ここから巻き返せる可能性は十二分にある 以下のスコアを見て欲しい

 

f:id:buffaloes24:20200113101225j:plain

認めよう 俺は今 初回に7失点した ダイエー打線の猛攻に遭ってしまった

しかしまだ諦めてはいけない 

第96回全国高校野球選手権大会大垣日大ー藤代の試合にて大垣日大は初回に8失点をしながらその後奇跡の逆転勝ちを収めている それに比べれば7失点ごとき すぐに取り返す 前に進もう

 

待望のご対面

滝 が好きである

だいたい男は巨大なものとうるさいものが大好きで、滝はどちらもの要素を満たしてくれるロマンの塊なのである 大して滝を巡ってないくせに滝大好き芸人を名乗ってしまっている 好きなんです

 

熊本に 行きたい滝があった

「鍋ヶ滝」

熊本地震からの復興を兼ねた九州旅行キャンペーンが日本各地で行われるようになり、またインスタグラムの台頭など「映え」が意識するようになった背景も相まって、鍋ヶ滝の姿をテレビや駅のポスターなど色んな場所で見かけるようになった 滝大好き芸人を名乗っておきながらここに行っていないのはどうなのか 早急に行かなくてはいけない と思っていた

 

f:id:buffaloes24:20200113125319j:image

f:id:buffaloes24:20200113125326j:image

(小国町HP、黒川温泉HPより)

 

街や温泉の公式HPにこんな美しい写真が載っているのである 否応なく期待値が高まってしまう あぁ早く行きたい~~~

 


そんな中、久留米に住んでいる友人との旅行が決まったのは11月のこと 久留米からは遠いけど無理やり旅程に組み込んでやる そう誓い、やっと対面することができた

 

 

こんにちは~~~!!やっと会えたねぇ~!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:buffaloes24:20200113103047j:plain

 

 

 

あれ・・・しょぼくない・・・?

 

 

 

水量、老犬の小便程度じゃない・・・?

 

 

 

 

同じ滝を写してなぜここまで見え方が違うのか・・・?そこにはカメラに備わったある機能が関係する

 

シャッタースピード

自分は一眼レフを持っているが、基本的には記録のために使っている程度で、おもっくそ映えを意識した撮り方・加工やら、寄って背景ボカしなどもしない

だいたい大は小を兼ねるのである 全て広角でドーンと撮ってしまえばいい 寄って撮る写真の情報量、夕刊フジの中身程度しかない 大は小を兼ねる アトキンソン万歳

なのでそんなに機能を使いこなせているわけでもなく、どう考えても写真は下手だし知識も薄すぎるんやけども

 

 

そんな一眼レフの機能の1つにシャッタースピードの変更というのがある

超わかりやすい説明をすると、

基本的にカメラは

カシャッ カシャッ カシャッ という感じで撮れる これはスマホも同じ

亀田興毅に例えると

シャオラッ シャオラッ シャオラッ

 

このシャ と オラッ の間で見えている像をカメラに取り込むんやけども

この間隔を変えることができる

 

冒頭の滝写真の1枚目は

シャオラッ やけども

2枚目は

シャ     オラッ という感じ

つまり、オラッ までの間にカメラの前を通過している水を全て記録してしまうのである

どんなもんじゃい!!!!

 

 

というわけで、シャッタースピードを落として滝を撮った場合、水のカーテンが垂れ下がっているような写真が完成するのである

 

 

神への挑戦

まず言っておくと、パッとみて うわ若干しょぼいな?と思っただけで鍋ヶ滝は普通に楽しむことができた みんなにも是非行ってほしい

 

 ただ一方で、ご対面の第一印象が「あ、こんなもんか・・・」となってはやっぱり心は動かされない 悲しいことである

よく、満足度は実際の体験ー期待値だと言われる 実際に見たもの、体験したものが期待値を上回れば満足度は上がり、期待値よりも低ければマイナス評価となってしまう

じゃあ期待値を下げればいいのかというと、期待値が低い観光地にはまず足を運ぼうと思わない

というわけで、最終的な満足度が落ちようとも、客集めのためには期待値を爆上げするようなプロモーションを展開しなければいけないのかもしれない

一方で、期待値を上げれば上げるほど満足度も上がるとする説もある

 

紹介意向は、現地での経験(サービス)に対する評価や顧客満足が関係することが明らかとなっているが、更に影響するのは「事前の期待値」であることも、また、明らかになっている。

一般に「常識」として流通している知見として「事前の期待値を上回ることで、満足度は高まる(下回ると満足度は下がる)」というもの(ギャップ・モデル)がある。これは、もっともらしい理論であったため、各所に拡がったが、実は否定されている知見である。

変わって確認されている知見は「高い期待値をもったものほど、満足度は高まる(期待値が低いものは満足度も低くなる)」というものである。要は思い入れをもったものについては満足度は高くなるが、関心の低いものは満足度が低くなるということである。

その理由については割愛するが、ともかく、期待値->顧客満足->紹介意向->ブランド力という因果関係が存在する。すなわち、ブランド力を高めるには、そのスタートととなる期待値を高めることが必要なのである。

観光領域において「期待値を高める」ために何が有効か?と言えば、「その地域で何が出来るのか」ということを伝えることとなる。

 (https://resort-jp.com/2019/10/26/how-to-create-a-tourist-destination-brand/)

 

 この知見のもととなる論文とか資料が出てこないので誰かこの根拠というものを教えてほしいねんけども、確かにこれも一理ある気がする

ただ、期待値爆上げで行ったけどややガッカリ、、?いや?楽しいかも?おお楽しい!満足! というのは、事前期待値を「正当化」しただけの行為に思えてしまう これはリピーターとなるのだろうか 疑問に思ってしまう

まあとにかく、観光プロモーションとして各地の自治体・観光協会・旅行会社などのHPで美しい写真が散りばめられ、あの手この手で我々を誘惑してくる

そうなれば、滝も美しく見せたい 見栄えがいいのはシャッタースピードの遅い、真っ白な布を垂らしたような滝の写真である

 

 

 

ただ!!滝好きとして言わせてもらう 言い切ってしまう

ああいった滝の写真が本当に嫌いである

そもそも水は一瞬一瞬を生きている生命の連続だと思っており、水しぶきや水の束1つ1つにも命が宿っていると思っている

そしてその水の躍動こそが自然の力強さを表現するのである

この暴れまわる水を無理やり1つの筋としてまとめて全ておとなしい姿、美しい姿にしてしまうのはもはや神を冒涜している 今の日本と同じで、変なグローバル化を意識しすぎて国民性というものを失おうとしている 本来は所々に尖った部分があり、それこそが個性、生き様、文化であり、美しくないからという理由でこれを削ることには自分は反対である

 

 でもこれは自分が嫌いなだけでこういう写真を撮っている人間を否定するわけではない 「作品用」として写真を撮っている人間はほぼ間違いなくシャ   オラッ な写真を撮りに行く 実際それが美しく映るからね

個人でこれを撮ることは全く問題ないと思う、問題なのはこれを自治体・観光協会・旅行会社・鉄道会社などの官民の組織が観光客誘致のために使ってしまうことである

 

 もはやこれは誇大広告ではないのか?と思ってしまう

滝好きとしてだけでなく旅行好きとしても、これはどうなのかと思ってしまう

 

例えばピザを一切れだけ置いてそれを上から写真で撮る

その際シャッタースピードを超低速にしておき、その一切れのピザを円状にぐるっと回せば1枚のピザが完成する

 この1枚のピザを広告に載せ、注文した客のもとに届いたのは一切れだけのピザ

もちろんこうなるとピザ屋の正当性など認められるわけがない 裁判でボッコボコに負ける

 

しかし観光地はこれをしても許される 明らかに人間の視界では捉えることができない風景を大々的に載せてしまうのはあかんのじゃない?

 

 

 

 あと全然関係ないけど、阿部野橋から吉野を結ぶ観光列車「青の交響曲」の2019秋のポスター

f:id:buffaloes24:20200113115034j:plain

 

まずドローンから撮影した写真ということで全く車窓からこの景色は楽しめないのと、そもそも撮影地が奈良と大阪の県境(やや大阪府寄り)である 間違いなくこの列車のターゲットは奈良・吉野方面へ行く客であるのに、なぜ大阪府の景色をポスターにしたのか 2019年度ベストオブクソアホポスター決定 おめでとう

 

 

 

そしてこのような誇大された景色に惹かれてフラフラと現地へ向かった観光客

あれ?あんまたいしたことない?このとき観光客はどのような行動を取るのか

 

ブリブリとは

あぁ~こんなもんか となってちょっとガックシするならまともな反応

 

ここで怖いのが、

あ、こんなもんか まあとりあえず写真撮って後から加工すればいいか!

これが一番怖い

アイフォンの写真加工に「ブリリアンス」という機能がある

これを使うと

 

元写真

f:id:buffaloes24:20200113121249j:plain

 角島大橋を徒歩で渡る奥井なんとか29歳

レンタカーくらい借りろ 迷惑極まりない

 

 

 そしてブリリアンスMAX

f:id:buffaloes24:20200113121650j:plain

 

 

そしてさらに写真を凶悪化する

「彩度」MAX

f:id:buffaloes24:20200113121738j:plain

 

この「ブリリアンス」と「彩度」の一方または両方の数値を上げることを「ブリブリする」と呼んでいる

 

アイフォンだけでもここまで写真を変貌させることができる

 

そして こんな恐ろしい未来が思い描かれる

 

1億総ブリブリ時代

ある観光客がある場所を訪れる

目の当たりにする風景は大したことないのに、そこで撮った写真を家に持ち帰りブリブリさせて世に放つ

それを見た人間が憧れを持ち、その観光地を訪れる

写真で見た景色とかけ離れているが、とりあえず写真を撮って、憧れのあの1枚のようにブリブリさせる

どこの観光地も色彩バグを起こす

しかし国民はそれすら受け入れ、もはや人間の「視覚体験」というものが何の価値も持たなくなる

 

 

誇張された滝の写真から私は日本の将来をここまで思い描いてしまった 心底恐ろしい

デービットアトキンソンでもここまでの日本を描くことはできない

 

 

あくまでこれはビジネスとしてのブリブリに警鐘を鳴らしているだけで個人でする分には何の問題もない

ただ、そういった写真を見かけた際には、何のフィルターもなしに受け取ることには危険がつきまとう 常に情報に対する自分なりのフィルターを持って生きていきましょう

そういったことが言いたかったんです そういったこと?結局何が言いたかったん?

これにて私の主張を終了する ゲームセット

 

 

 

 

 

 

 

f:id:buffaloes24:20200113101217j:plain